足先を使った運動~ビーズ集め~
2021-12-18
こんにちは、ほしのこキッズ教室です 😊
寒さが本格的に厳しくなってきました、キッズ教室でも暖房を入れて頑張っています💪
今回は先日行った、ビーズ集めゲームついてご紹介します✨
床にばら撒いたビーズを、足の指を使いバランスをとりながら平均台の上に乗せるというルールで乗り組みました⚡
足だけなので、手を使ってはいけません!
足の親指で掴むところまでは皆自立して行えていましたが、足の指を広げる動作に苦労する児童が見受けられました。
指導員が少し手を添え補助をすると、指からビーズが離れ、置くことができました👏
傾斜のついた平均台もあり、せっかくビーズを置くことができても転がって落ちてしまうことも😢
「どこに置いたらいいのかな」と考えながら取り組む様子や、「平らなマットは置きやすいよ!」と教えてあげる声もあり、みんなで協力してすべてのビーズを移動させる事が出来ました🍀
達成感を求め「先生見て、今から難しいところに乗せるよ!」と傾斜のついた平均台にチャレンジし続ける児童もいれば、「僕はこんなにいっぱい乗せたよ!」とたくさん乗せることを目標に平らなマットに置き続けるなど、児童それぞれで目標を持ちながら取り組めていた為、<○○君はこういう風にやってみたいんだね!>と考えた姿を労っています💪
皆で提示された1つの目標に向かって取り組む力も大事ですが、自分で目標を立てて取り組む力も同じように育んていきたいと思う場面でした。
普段はあまり使わない足先の感覚を刺激されたからか、「あ~楽しかった~」とリラックスした声をあげる様子も見受けられました🌈
今後も身体の使い方を学ぶだけでなく、社会生活に必要な力を育んでいけるような活動を提供していけたらと思っております🌸

←「2021年度 児童発達支援評価表の集計が完了しました」前の記事へ 次の記事へ「クリスマス会をしました!🎄」→
最近のコメント