スリッパ作りをしました!
こんにちは、ほしのこキッズ教室です!
秋らしく過ごしやすい天気が続いていますね🍁
今回は制作の様子をご紹介します!制作したのは新聞紙で作るスリッパです✨
なんと見開き1ページの新聞紙で1足分の子供用のスリッパを作ることができます!
新聞紙は折り紙よりも大きく折りやすいため動きを模倣することに注力して取り組みました💪
わからない部分は援助要請するよう促しており、「先生、一緒にやって~」「ここがわかりません」と発信する姿が見受けられました。
また、なかには隣のお友達が困っていることに気づいて「こうやるんだよ」と教えてあげる児童も見受けられました😊
スリッパの形が完成したらペンやシールでデコレーションします✨
この際も「シールください」「赤色ください」と要求を発信できるように声掛けし、「これ貸して」「いいよ」などお友達同士で道具の貸し借りといったコミュニケーションの機会を設け適宜指導員が仲介しています。
人気アニメキャラクターのシールをたくさん貼ったり、ペンでオリジナルの単語を書いたり、とても楽しく集中して取り組むことができました!
「先生!楽しい!」と素直に喜んでくれる声も。
季節の制作も楽しいですが、身につけるものを制作するのも実際に自分の作品を使うことができて楽しいですね!今後も実際に使えるような制作も取り入れていきます✨
翌日には、「もうボロボロになったよ~」と話すお子さんもいて、
ご家庭でも楽しみながら履いていただけた様子が想像でき、職員も嬉しい気持ちになりました🎵
この新聞紙スリッパは新聞紙のみで作ることができセロテープなども必要ないため、災害時やいざという時におすすめです。ぜひご家庭でも作成してみてください😊
下記のリンクを参考にさせていただきました☆
新聞紙を折るだけ、新聞スリッパの作り方|備える.jp (sonaeru.jp)

最近のコメント