療育のご紹介~パラシュートゲーム~🌟
2021-07-08
今手に持っているものを手放したら、どこにどのように落ちるのか・・・
予測する力や考える力を身に付けることを目的に『パラシュートゲーム』を実施しました
それぞれ しまじろう や トリッピーの人形を手に持ち、一斉によーいドンでコースを進みます。
ゴール地点には様々な大きさの箱が置いてあり、人形が箱に入るようパラシュートのように落下地点を予測し落とさなければなりません。
箱に入れたい気持ちから自然と体勢が低くなる児童の姿が見受けられ、
「高いところからだと難しい!😣」と直感的に理解している様子がうかがえました。
そこで<しゃがまずに高いところから落とせたらおまけでポイント追加!>
と挑戦する姿勢を認めるルールを設けました。
すると・・・
「僕高いところからやってみた!」「○○君も高いところからやってたよ!」
と子どもたちからたくさんの声があがるようになりました😲!
実際に、よーく狙って慎重に取り組めていますね✨
これからも子どもたちが目標を持ち取り組める遊びやルールを展開し、
できることや気づけることを楽しみながら増やしていけたらと考えております🎵

←「七夕飾りを作りました!」前の記事へ 次の記事へ「療育のご紹介~ジュース屋さん~」→
最近のコメント