うちわを作りました!
2021-06-18
こんにちは、ほしのこキッズ教室です!
暑くなったり雨が降ったりと不安定な天気が続いていますね。体調を崩さぬよう気をつけてお過ごしください。
今回は制作のご紹介です!
今回制作したのは「うちわ」です😊 ちょっと早いですが、とっても夏らしいですね✨
絵の具に水を多く含ませて画用紙に垂らしたらストローで吹き、絵の具を伸ばしていきます。🌈
水を多く含ませないとうまく絵の具が伸びないため、どのくらい水をつけたら良いのか分からない児童の様子も見受けられましたが、指導員が視覚的に補助することで画用紙に塗ることができました。
子どもたちは、好きな色を3色選んで取り組みました。🎨
「煉獄さんみたいな色!」
「僕は黒にする!」
と楽しそうに色を選んでいました。
ストローで吹くという動作は、肺活量も必要になってくるため、やや難しい様子が見受けられましたが、難しい児童については、ストローを筆のようにして着色したり、ティッシュでポンポンと着色したりと別の方法で取り組んでいます。
「先生、どうやってやるの~?」
「みてみて!」
と頑張って取り組みました✨
この活動では「吹く」という動作を行うことができると共に、色への興味を引き出すねらいがあります。
息を吐いたり吹くという動作は意外と難しいもので、苦戦している児童も見受けられました💦だんだんと感覚を掴んでいき、鼻から吐けるようになると「鼻をかむ」という動作に繋げることができるようになります。これから楽しみながら練習できるように取り入れていきます😊
今後も、日常動作に繋げられる療育を行い、HPにも載せていきますのでお楽しみに!

←「療育のご紹介~爆弾お引越しゲーム~」前の記事へ 次の記事へ「午前中の療育について」→
最近のコメント