療育のご紹介~発散~
こんにちは、ほしのこキッズ教室です!
気温が高く初夏のような気持ち良い日が続いていますね。キッズ教室は日当たりが悪くまだ少し寒いです😢
今回は気分転換やストレス発散できる活動をご紹介します!
今回ご紹介するのは、「新聞紙ちぎり」です📰
用意するものは新聞紙のみでご家庭でも楽しめます!
子どもたちに一人一枚新聞紙を渡し、破ったり丸めたり、パンチして裂いたりしてもらいます。
子どもたちの反応は
「おにはー外!!」
「パンチしたい!」
「さくらんぼ!」などなど…
新聞紙を細かくちぎって紙吹雪のように散らして遊んだり、丸めて投げたり、瓦割のようにパンチしたりととても楽しんでいる様子でした。丸めた新聞紙を細長く丸めてバットのようにして打ち返して遊んでいる様子も見受けられました。他にも剣のようにして「水の呼吸!!」と鬼滅の刃ごっこをしたりと新聞紙一枚で色んな遊び方ができることを子どもたちが教えてくれました。
また、運動で使用するマットで風を送ると新聞紙が舞い上がりとっても盛り上がりました。✨
「さくら、さくら!」
「きれい!」
運動療育だけでは子どもたちの集中力が切れて疲れてしまいます。また新年度がはじまり新しい環境に慣れるまでなにかとストレスが溜まっていることがあります。そんなとき気分転換やストレス発散のためこの活動を取り入れています。また片付けもみんなで協力して行い指導員に「集めてくれてありがとう」と声掛けしてもらうことで小さな成功体験を積むことができます。そのような小さな成功体験から自信をつけて自己肯定感を高めていきます。
そしてびりびりに破る、ぐしゃぐしゃにするといった作業は子どもたちにとって楽しいだけでなく、指先の微細運動にも繋がります!ご家庭でもぜひ行ってみてはいかがでしょうか?(片付けは大変ですが…💦)

最近のコメント