皆で鬼退治👹
2021-02-05
2月2日は節分の日! 「鬼は外!」に加え、「コロナも外!」と叫びたくなるような毎日が続いていますが、皆さんはお家で豆まきは行いましたか?
ほしのこキッズでも来るべく節分の日に備え、それにちなんだ制作を行ってきましたので、今回はその様子をご紹介したいと思います!
今年は、節分にちなんだ制作として、鬼の豆入れカップの制作を行いました!
紙コップを鬼の顔に見立て、ちぎった赤、青、黄色などのさまざまな色の折り紙を糊付けしていき、角や目などのパーツを加えていきます。
糊付けの工程では苦戦している子どもたちの様子が多く見受けられました💦
糊をどれくらい付けるかの調整がうまくいかず、「うまく貼れなーい」と悲痛な声を上げる子どもたち…
指先の細かい動きは苦手な子が多いようですね💦
おもちゃや制作活動を通じて、微細運動は継続して取り組んでいく予定です!
そして、手は糊でべとべとになりながらも、一生懸命作り上げた完成品がこちらです♪
色合いや目の模様などは子どもによってさまざま!個性あふれる素敵な鬼の豆入れケースが出来上がりました!
来年の今頃はコロナが終息し、「コロナも外!」と叫ぶ必要がなくなるような、いつもの日常に戻っていることを信じ、1日1日頑張っていきましょう😄!

←「運動の紹介:動物歩き編🏇」前の記事へ 次の記事へ「バレンタインまであと少し💕」→
最近のコメント