好きなお菓子は何ですか❔

2020-09-10

8月に行ったプチ夏祭り。子どもたちから「楽しかった!またやりたい」と嬉しい感想をたくさんもらいました

今後も子どもたちが来所を楽しみになるようなイベントを定期的に開催したい!と考え
9月は駄菓子屋さんごっこを実施しようと準備を進めております💗

前段階として、自分の買いたいお菓子をスムーズに選べるよう
模擬授業では“好きなお菓子ランキング👑”作りを行いました。

今回は、
カントリーマアム
ポテトチップス
ルマンド
の3種類をランキング付けしてもらいましたが、
皆、好きな順番はすぐに決まったようで
「僕はカントリーマアムが一番好き」
「僕もカントリーマアム!」
「えー私はポテトチップス」
とそれぞれ好きなお菓子を選んでいました。
IMG_7832 (2)_LI
実際にランキング作りの行程に移ると皆集中し
書く作業、貼る作業に取り組むことができていました。
聴くことと 書くことへの切り替えは以前に比べスムーズになってきています💪


自分の好きなものについて考えたり、まとめる行為は心理学的にも大切で、
自己理解(自分の身体や心についての気づき)を深めることに繋がります。
自己理解と他者理解(相手の身体や心についての気づき)はお互いが影響し合っており、
自分についての理解が深まると、相手を理解する力も同時に身につくことになります。

幼児期のお子さんだと自分では何が好きなのか気づけない場合も多い為、
楽しそうに遊んだり、美味しそうに食べる姿を見て『○○が好きなんだね』
と周囲の人々が声をかけることで、自己理解を深めていくとよいでしょう。


楽しみながらカタカナに触れることも目的としていましたが、
年中、年少の頃からずっとひらがなを練習してきたこともあり、
「難しいよー」と慣れないカタカナに苦戦するお子さんもうかがえました。
IMG_7833_LI (2)IMG_7830_LI
しかし、<えっこのカタカナ誰が書いたの😲😲!?綺麗すぎる😲>と指導員が驚くと
「僕だよ…ニヤリ」
得意気な表情に早変わり。

当日楽しい駄菓子屋さんごっこが開催できるよう、
子どもたちと一緒にお金作りなど準備を進めていきたいと思います🎵

資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ 電話番号03-6428-6203受付時間 平日9~18時 日曜定休日
Copyright(c) 2015 東京都大田区の運動療育 児童発達支援 こどもプラスほしのこキッズ  All Rights Reserved.