合同発表会
11月10日(日)合同発表会を行いました。
今年度は、池上教室・蒲田教室・大森教室・アルファ教室の4教室が集まり、
保護者やご兄弟の方を含め、総勢300名を超える方にご参加いただきました。
各教室の発表やドーナツ食い競争、保護者対抗リレーなど内容は盛りだくさんでした。
大田区ほしのこグループは、年齢に応じた教室が設けられている為、
長期にわたり児童に合わせた支援が行えます。
その児童の頑張りや成長を感じられる機会として発表会を設けています。
今回の蒲田教室は、みんな大好き『マリオ』をテーマにした演目に取り組みました。
発表会の練習を始めて行う際、マリオになりたいかルイージになりたいか、ピーチになりたいか
子どもたちに尋ねたところ、みんなやりたい役を自分で選ぶことができました。
ダンスの場面は、平均台を使って不安定な足場で行うため
普段からほしのこで練習しているバランス感覚での成長を感じていただければと思い取り入れました。
パラバルーンは、みんなで1つのものを持つことが難しく、初めのうちは強く引っ張りすぎたり
すぐ手が離れてしまう様子がよく見受けられました。
繰り返し練習するうちに、相手や周囲の人に合わせて力加減ができるようになり
児童同士で声を掛け合う場面も出てきました
そんな蒲田教室の発表・・・当日は大成功
みんなで1曲、素晴らしい発表を見せてくれました♡
ドーナツ食い競争では、子どもたちも保護者の方々もドーナツを銜えることに大苦戦・・・
ゆらゆら揺れるドーナツを銜えるのって、とっても大変でしたね。
でも、たくさんの笑顔が見受けられ盛り上がりは1番でした
保護者対抗リレーは、各教室お母さん・お父さんが参加をしてくださいました。
普段、子どもたちが療育の中で行っているボール運びゲーム
実際に保護者の皆さまにも、経験をしていただき子どもたちの頑張りが体験できたのではないでしょうか。
二つの棒でボールを挟み、落とさないように平均台を渡ってトイレットペーパーの芯の上に置きます。
焦れば焦るほど落としてしまう、ハラハラ・ドキドキの競技でした。
優勝したのはアルファ教室の保護者の皆さまでした❕❕おめでとうございました🎉
ご参加いただいた保護者の皆さま、各教室の発表を暖かく見守ってくださりありがとうございました。
また、近所の皆さまや保護者の皆さま、ときわ松町会の皆さまのご協力ありがとうございました。

最近のコメント